因幡 鳥取城 外神砦



お城のデータ
所在地 鳥取県鳥取市東町2丁目
遺 構 曲輪、石垣、土塁
形 式 山城 築城者: 山名誠通 築城年代: 天文10年
鳥取城山下ノ丸 鳥取城山上ノ丸 太閤ヶ平秀吉本陣 太閤ヶ平秀長陣

見 ど こ ろ
( 外神砦の外枡形虎口 )
 外神砦(十神砦)は、鳥取城山上ノ丸の本丸から東へとU字型に伸びる北東尾根筋の先端部に築かれている。曲輪の北端に巨石があり磐座として信仰の対象であったとか。

 東坂を登って来ると最初の関門がこの外神砦で、砦の中央部には外枡形虎口があり、山上ノ丸が独立した山城とすればこの外神砦の虎口が大手口と云える。宮部継潤が鳥取城を近世城郭化した際に、虎口の左右に石垣を築き砦の先端部に向けて石塁と土塁が続いている。更に東斜面には登り石垣を築いているのも、この虎口の重要性を物語っている。


歴     史
( 登 り 石 垣 )
 鳥取城は、天文10年に因幡守護山名誠道によって築かれた。守護所の天神山城の詰の城として久松山に築かれ、家老による輪番により守備された。天正元年に尼子氏の遺臣山中幸盛らの支援もあり武田高信を退けた山名豊国が居城を天神山城から鳥取城へと移した。

 天正9年、吉川経家を守将とする鳥取城を羽柴秀吉は2万の大軍を率いて城を包囲して兵糧攻めを行った。兵糧の尽きた毛利方は開城して守将吉川経家は久松山山麓の真教寺にて自刃して果てた。秀吉は戦功のあった宮部継潤を鳥取城へ入れ、因幡一国の統治を任せた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陰本線鳥取駅〜バス/鳥取城跡
 車 : 鳥取道鳥取IC〜国道29号線〜県道21号線〜国道53号線
駐車場: 鳥取城の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
鳥取城山上ノ丸の大手曲輪とも云える砦。

鳥取県のお城
一覧表へ
トップページへ 鳥取市のHPへ

山陽・山陰のお城
岡山県広島県山口県鳥取県島根県