但馬 出石城


お城のデータ
所在地 兵庫県豊岡市出石町内町
遺 構 櫓、曲輪、石垣、堀、家老屋敷
形 式 平山城 築城者: 小出吉英 築城年代: 慶長9年


見 ど こ ろ
 まずは腹ごしらえ。出石は「皿そば」が名物だ。うどんがメインの関西で唯一おいしいそばが食べられるのが出石。そばは、信州から仙石氏が国替えで出石に移封して来た時に持ち込んだものだ。

 山麓の新城本丸には、2基の隅櫓が復元されている。三の丸大手門脇の櫓台には、辰鼓櫓が建ち出石のシンボルとなっている。また、近くには仙石騒動の立役者の仙石左京の長屋門、武家屋敷が残っている。 


歴     史
 古城(有子山城)は、天正2年に山名祐豊が築城した。文禄4年、播磨龍野より小出吉政が入り53,000石を領した。慶長9年に吉政は和泉岸和田へと移り、子の吉英が城主となった。

 有子山城へ入った吉英は、領国経営に不便な山城を廃し山麓の居館部を大修築して近世城郭出石城を築いた。小出氏は、元禄9年に6代英及が3歳で夭折し断絶する。

  小出氏断絶後、武蔵岩槻より松平忠徳が入り9年在城し、宝永3年には信濃上田から仙石政明が53,000石で入封して仙石氏が明治まで代々居城した。


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陰本線豊岡駅〜バス/出石
 車 : 北近畿豊岡道和田山IC〜国道9号線〜県道2号線
駐車場: 大手辰鼓櫓近くの有料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
名物の『皿そば』食べて腹ごしらえ、さぁ! いざお城へ。

兵庫県のお城
一覧表へ
トップページへ 出石観光協のHPへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県