|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福岡県柳川市大和町六合字西津留 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 田尻親種 | 築城年代: | 永禄3年 | 
| 見 ど こ ろ | |
| 
 案内板の縄張図を参考に地区内を散策すると、現在は用水路となっている堀が、方形に城跡を今も囲繞しているのがよく分かる。公民館東側の用水路も堀の名残であった。 | 
| 歴 史 | 
| 津留城は、永禄3年に田尻親種によって築かれた。親種は、天文17年に本城鷹尾城を築き、その支城として江浦城・浜田城・堀切城と共に築かれ、天正の頃は親種の一族田尻鎮直と家臣津留因幡守が守将であった。天正12年に大友方の立花道雪・高橋紹運によって鷹尾城が落城した後、津留城も廃城となった。(現地案内板より) | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 西鉄天神大牟田線西鉄塩塚駅〜徒歩約10分 | 
| 車 : | 九州道八女IC〜国道442号線〜県道83号線 | 
| 駐車場: | なし(西津留公民館敷地内に駐車可) | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 福岡県お城 一覧表へ | トップページへ | 
| 九州のお城 | 
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |