![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福島県白河市表郷東川田字天王下 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 結城重継 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
城の縄張りは、現有地形から山頂の神社境内辺りが主郭、南側に一段下がって二の曲輪、西側にも曲輪があったと考えられる。 |
| 歴 史 | |
天正4年、佐竹義重に奪われた棚倉赤館を奪回するため、結城義親は天王館を拠点として赤館を攻め、これを奪回した。しかし、天正7年には再度佐竹義重に攻められ天王館は落城、さらに白川城も攻略された。 天正18年、豊臣秀吉による奥州仕置により小峰城主結城義親は改易となり、天王館城主川東田清重も結城義親に従い伊達政宗の家臣となり、天王館は廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR水郡線磐城棚倉駅〜バス/河東田 |
| 車 : | 東北道白河IC〜国道4号線〜国道289号線〜県道277号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 福島県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 白河市のHPへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |