![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 高知県南国市岡豊町小蓮字重岩 | ||||
| 遺 構: | なし。 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 谷 忠澄 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 谷土居は、県道から岡豊城・県立歴史民俗博物館へと登る坂の入口の北側にある住宅地一帯に築かれていた。資料に拠れば「山林と水田」となっていたが、現在では宅地や集合住宅が立てられていて、土居の遺構などは何も残っていない。 | 
| 歴 史 | 
| 谷土居は、築城年代は定かではないが谷忠澄によって築かれた。忠澄は、土佐神社の神官であったが長宗我部元親に仕え、天正13年には江村親俊と共に阿波一宮城に籠もって奮戦している。天正14年戸次川の合戦後、桑名吉成と共に土佐中村城代となっている。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR土讃線高知駅〜バス/学校分岐 | 
| 車 : | 高知道南国IC〜県道384号線 | 
| 駐車場: | なし。 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 高知県お城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 四国のお城 | 
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |