遠江 滝堺城


お城のデータ
所在地 静岡県牧之原市片浜字法京
遺 構 曲輪、土塁、空堀
形 式 山城 築城者: 武田信玄 築城年代: 元亀2年


見 ど こ ろ
 滝堺城は、相良町の指定史跡となっているが、城跡には碑一つなく、ただ城跡への入り口に案内板があるだけだ。

 城の遺構を探すのに一苦労させられる。城跡は、一面茶畑となっていて、歩き回れどもここが本当に城跡か? 道を間違ったか? と不安になってくる。

 滝堺城は、城山の西側へ向けて、三の丸・二の丸・本丸と一列に曲輪が並び、それぞれの曲輪の間には空堀が残っていた。本丸の周囲には低いが土塁も残っている。 


歴     史
 元亀2年、武田信玄は遠江侵攻にあたり、まず小山城を築き、更に海岸線を南下して滝堺城を築いた。

 信玄の後を嗣いだ武田勝頼は、高天神城を天正2年に攻め、これを落城させた。この時、滝堺城は後方の有力な支援拠点の一つであった。長篠の合戦後、徳川家康が高天神城を奪還し、遠江を制圧した時に滝堺城も徳川の持ち城となったが、その後使用されず廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線静岡駅〜バス/片浜
 車 : 東名高速相良牧ノ原IC〜国道473号線/相良〜国道150号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
茶畑の中に曲輪が残っているお城。
  • 滝堺城の登城口
    城跡へは、大鐘屋敷前の旧道を西(相良方面)へ向かい、国道との合流する交差点手前から城山へと通じる細い農道を行く。(農道入り口に案内板がある)

静岡県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県