![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 栃木県栃木市吹上町字元陣屋 | ||||
| 遺 構: | 土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 平山城 | 築城者: | 膝附宗長 | 築城年代: | 戦国時代 |
| 見 ど こ ろ |
| 吹上城は、南東に延びる舌状台地の先端部を利用して築かれて城だ。現在の吹上中学校の敷地とその周囲の住宅地となっている一帯に築かれていた。中学校の敷地が本丸で、有馬氏の陣屋や天領時代の代官所もここに設けられていた。 城の遺構は、中学校東側に空堀や土塁が残っていると資料にあったが、現地を訪れてた時、校内へ立ち入ることが出来ず確認出来なかった。 |
| 歴 史 |
| 吹上城は、戦国時代に皆川氏一族の膝附宗長によって築かれたと云われている。皆川城、栃木城の支城であったが、慶長14年に皆川広照が領地没収され、この時に廃城となったと考えられている。 江戸時代後期の天保13年、有馬氏郁が上総五井より吹上へ移封になり1万石を領し、吹上城本丸跡に陣屋を構えた。有馬氏は、氏郁−氏弘と2代続いて明治に至った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR両毛線栃木駅、東武鉄道日光線栃木駅〜バス/吹上新道 |
| 車 : | 東北道栃木IC〜県道32号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 栃木県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |