|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福岡県豊前市下川底 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀切 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 宇都宮正房 | 築城年代: | 天文14年 | 
| 見 ど こ ろ | |
| 
 貴船神社の境内となっていて社殿が建てられている場所が一の曲輪で、堀切を隔てて二の曲輪・三の曲輪が西側に連なり、一の曲輪の東側には「城の尾」と呼ばれる曲輪が配された縄張りとなっている。 現在、神社境内となっている一の曲輪と城の尾曲輪を除く他の曲輪は、畑地や宅地となりこの付近には城の遺構は残っていない。 | 
| 歴 史 | |
| 
 天正15年の豊臣秀吉による九州征伐の際、島津方であった城井知房は秀吉方の黒田如水・長政父子の軍勢と日隈にて戦い討死し、知房の居城川底城も落城した。この時、下川底城も川底城と共に落城した。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR日豊本線宇島駅〜バス/合岩中学校前 | 
| 車 : | 東九州道豊前IC〜県道32号線〜県道2号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 福岡県お城 一覧表へ | トップページへ | 
| 九州のお城 | 
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |