![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県上田市真田町本原字御屋敷 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、石垣 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 真田氏 | 築城年代: | 天正年間 |
| 見 ど こ ろ | ||
居館を囲繞している土塁は今でも良く残っていて、南側に開かれた大手門には枡形の遺構も確認でき、南東隅に東門虎口部分が入角となっている。また、北西角には土塁に囲まれた厩の遺構も見逃せない。 |
| 歴 史 | ||
天正3年、長篠の合戦で真田信綱が討死したため、武藤氏の名跡を継いでいた幸綱の三男昌幸が真田氏の家督を継ぎ、天正11年に上田城を築いて移るまで真田氏の居館として使用された。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | しなの鉄道上田駅〜バス/真田自治センター入口 |
| 車 : | 上信越道上田菅平IC〜国道144号線〜県道35号線 |
| 駐車場: | 真田氏歴史館・御屋敷の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 長野県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 上田市のHPへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |