羽後 西馬音内城


お城のデータ
所在地 秋田県雄勝郡羽後町西馬音内城回
遺 構 曲輪、土塁、堀切
形 式 山城 築城者: 小野寺道直 築城年代: 建治3年


見 ど こ ろ
 西馬音内城は、西馬音内川右岸、元西小学校の背後にある丘陵先端部を利用して築かれ、丘陵の東・西両側は急な崖となった要害の地だ。

 小学校校舎裏手のグランド脇から尾根筋にそって上ると堀切を経て、三の丸へと登る。低いが土塁に囲まれた三の丸と二の丸の堀底道(この付近の切岸の高さなどこの城の見どころの一つだ。)を経て二の丸、更に一段上に本丸が配置されている。更に本丸南側と二の丸にもそれぞれ家臣の居館があったと云われている曲輪が設けられいた。

 小学校に通じる道路の入り口と西側には案内板や城石碑が建てられている。また、小学校から西馬音内川沿いに南に降ったところにある西蔵寺には、西馬音内城大手門が移築されている。


歴     史
( 西蔵寺山門 )
 西馬音内城は、建治3年に小野寺道直によって築かれた。道直は、稲庭城主小野寺経道の次男で、西馬音内に分地され別家し、由利郡方面への押さえの任を担った。

 西馬音内小野寺氏8代茂道は、天正20年に矢島根城館主大井満安が仁賀保挙誠らに破れ、舅茂道を頼った満安を庇護した。このことが宗家横手城主小野寺義道の疑いを受け、小野寺氏の内紛が起きた。これが原因で文禄4年に最上義光が雄勝郡へと侵攻すると、最上氏に与して小野寺氏敗因の一つになった。

 その後、最上氏の元を離れるが、慶長5年、関ヶ原の役に西軍に与した小野寺氏は改易となると、茂道は城を自焼させ庄内へと逃れた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR奥羽本線湯沢駅〜バス/元西小学校前
 車 : 湯沢横手道湯沢IC〜国道398号線〜県道57号線
駐車場: なし。(元西小学校の来客用駐車場を拝借)


ひとくち MEMO
雄勝郡西の押さえとして重きを為したお城。
  • 西馬音内城大手門移築先
    西蔵寺 山形県羽後町西馬音内堀回寺脇

秋田県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県