越前 鞍谷館


お城のデータ
所在地 福井県越前市池泉町
遺 構 曲輪、土塁、堀
形 式 居館 築城者: 鞍谷義俊 築城年代: 文明18年


見 ど こ ろ
 鞍谷館は、守護所として「鞍谷御所」とも呼ばれ、現在は味真野神社境内となっている。

 館の縄張りは、周囲を堀と土塁に囲繞された大凡100間四方の居館形式で、現在北側から東側にかけて破壊され遺構はないが、神社の鳥居からコの字形に堀と土塁が残っている。特に、神社の南側に残る堀と土塁がほぼ完存し、見応えのある遺構であった。


歴     史
 鞍谷館は、文明18年に斯波義俊によって築かれた。義俊は、斯波義廉の子で朝倉氏によって名目上の守護として越前に迎えられ、初めは一乗谷に在住したが鞍谷の地に館を構え、鞍谷氏を称した。

 鞍谷氏は、天正元年に朝倉義景が織田信長によって滅ぼされた後、天正3年に小丸城主となった佐々成政に臣従している。


お城へのアクセス
鉄 道: JR北陸本線武生駅〜バス/池泉町
 車 : 北陸道武生IC〜県道194号線〜県道201号線
駐車場: 万葉館の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
越前守護(名目上)の守護所であった居館。

福井県のお城
一覧表へ
トップページへ

甲信越のお城
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県