![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 愛媛県四国中央市川之江町 | ||||
| 遺 構: | 移築陣屋門 | ||||
| 形 式: | 陣屋 | 築城者: | 一柳直家 | 築城年代: | 寛永13年 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 川之江陣屋の陣屋門が八幡神社境内に移築され現存している。この陣屋門は、二層の陣屋門の遺構として貴重な物だとか。さらに慶長尺を用いて建てられていて、江戸時代初期の建物に間違いない。  | 
    
| 歴 史 | |
      
 寛永19年、一柳直家が継嗣無く死去して跡を継いだ養子直次は、伊予の所領を没収され播磨小野10,000石へ移封となった。以後、川之江は天領となり川之江代官所が置かれた。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR予讃線川之江駅〜徒歩約5分 | 
| 車 : | 松山道三島川之江IC〜県道333号線〜国道11号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
      
  | 
    ||||||
| 愛媛県お城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 四国のお城 | 
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |