伊予 川之江陣屋


お城のデータ
所在地 愛媛県四国中央市川之江町
遺 構 移築陣屋門
形 式 陣屋 築城者: 一柳直家 築城年代: 寛永13年


見 ど こ ろ
 川之江陣屋は、川之江駅前のアーケード路を左に200mほど云ったところにある愛媛銀行の向かい側の民家脇に石碑が建てられていて、この辺り一帯が陣屋跡だ。商店街と住宅地で、陣屋の遺構など何も残っていない。

 川之江陣屋の陣屋門が八幡神社境内に移築され現存している。この陣屋門は、二層の陣屋門の遺構として貴重な物だとか。さらに慶長尺を用いて建てられていて、江戸時代初期の建物に間違いない。


歴     史
 川之江陣屋は、寛永13年に一柳直家によって築かれた。直家は伊勢神戸城主一柳直盛の次男で、父直盛が伊予西条へ移封になり、赴任する途中大坂にて死去した際、直盛の遺領の内、直家は伊予宇摩・周布郡と播磨加東郡小野で28,600石を領して川之江に居を構えた。

 寛永19年、一柳直家が継嗣無く死去した。跡を継いだ養子直次は伊予の所領を没収され、播磨小野1万石へ移封となった。以後、川之江は天領となり、川之江代官所が置かれた。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR予算本線川之江駅〜徒歩5分
 車 : 松山道三島川之江IC〜県道333号線〜国道11号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
二層の陣屋表門が現存する陣屋。
  • 川之江陣屋陣屋門の移築先
    八幡神社(大岡八幡宮) 愛媛県四国中央市川之江町

愛媛県お城
一覧表へ
トップページへ

四国のお城
香川県愛媛県徳島県高知県