駿河 泉頭城


お城のデータ
所在地 静岡県駿東郡清水町伏見
遺 構 曲輪、堀
形 式 平城 築城者: 北条氏 築城年代: 弘治年間


見 ど こ ろ
 富士山の伏流水が湧水となって始まる清流柿田川、この水源地泉頭に築かれた城が泉頭城だ。

 城の縄張りは、二ノ洞と三ノ洞に区切られた中央に本曲輪を置き、本曲輪を取り囲みように北の曲輪、東の曲輪、西の曲輪、舟付曲輪小郭、第六天曲輪、南の曲輪が、水源地の西側に堂の口出丸を配置していた。

 現在は、柿田川公園となっていて、公園造成により城の遺構は消滅している部分もあるが、柿田川に面した一帯が雑木林となっている。遊歩道から一歩外れて雑木林・藪の中に踏み入ると、自然地形の二ノ洞・三ノ洞、曲輪群の空堀などの遺構が比較的良く残っている。


歴     史
 泉頭城は、弘治年間に北条氏によって築かれた。永禄12年頃には、沼津三枚橋城戸倉城・伊豆徳倉城と連携して武田信玄の侵攻に備える国境の城としての役目を担っていた。

 天正8年、武田勝頼が泉頭城を攻めた折には、荒川豊前守、大藤長門守、多目権兵衛を城将として城を守り、戸倉城とは舟で連絡して防衛にあたった。しかし、天正9年に戸倉城が武田勝頼に降ると、泉頭城のまわりの村々は武田方の安井治大夫らの手によって焼き払われてしまった。

 天正18年、豊臣秀吉の小田原征伐が始まると北条氏は泉頭城を破壊し、城兵は韮山城と山中城へ引き上げ、小田原城の落城とともに泉頭城も廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線三島駅〜バス/泉
 車 : 東名沼津IC〜県道83号線〜国道246号線〜国道1号線
駐車場: 柿田川公園の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
清流柿田川の水源に築かれたお城。

静岡県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県