![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県鶴岡市平形字桜屋敷 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
形 式: | 居館 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
見 ど こ ろ | ||
平形館は、東西約100m×南北150mの長方形をした居館形式の縄張りで、居館西側に築かれた土塁の南半分ほどが残っていて、土塁の北端に標柱の案内板が立てられていた。 |
歴 史 |
平形館は、築城年代や築城者については定かでないが鎌倉時代に築かれたと伝えられている。室町から戦国時代にかけて藤島城主土佐林氏の武将平賀氏が居住していた考えられている。天正18年に平賀善可は秀吉による検地に反対して処刑されている。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR羽越本線藤島駅〜徒歩約15分 |
車 : | 山形道鶴岡IC〜県道322号線〜国道345号線 |
駐車場: | なし |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |