![]() |
お城のデータ | |||||
所在地: | 山形県酒田市本楯字新田目 | ||||
遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
形 式: | 平城 | 築城者: | 須藤氏 | 築城年代: | 平安時代 |
見 ど こ ろ | ||
神社境内とコミュニティーセンターが主郭で、東側の正伝寺・梵照寺境内となっている一帯が二の曲輪であった。 現在も大物忌神社の北側から東側にかけて土塁が残り、北側には堀が残っている。また、コミュニティーセンター敷地の南側(元本楯小学校跡地)にも土塁の一部が残っていた。 |
歴 史 | ||
戦国時代になると庄内平野一円に戦火が広がると、新田目城は重要拠点の一城となり、新田目城の城主は幾度も替わったようで、天文年間には宮内館から丸岡民部大輔が移ってきた。その後、新田目城は、元和元年の一国一城令で廃城となったとされている。 |
お城へのアクセス | |
鉄 道: | JR羽越本線本楯駅〜徒歩約10分 |
車 : | 日本海東北道酒田みなとIC〜県道59号線〜県道60号線 |
駐車場: | 酒田本楯コミュニティセンターの無料駐車場を利用 |
ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
![]() |
![]() |
山形県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
北海道・東北のお城 |
|北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |