![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 京都府与謝郡与謝野町弓木 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀切 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 稲富氏 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |||
城山の本城部の縄張りは、山頂部の一段高いところに地元神社の神輿倉が建てられ、長方形をした曲輪が主郭部をなっている。後世のものか、往事のものか巨大な竪堀が主郭から南側の一段下の曲輪まで掘られ、遺構であればなかなかのものだ。 城山全体に幾段もの小曲輪が構えられ、西側の曲輪には土塁も残っている。ただ、残念なことに切り通しを挟んで北側にある小学校も弓木城の一部で、ここにあった遺構は消滅している。 |
| 歴 史 | |
天正10年に織田信長の命により細川藤孝・忠興父子が丹後攻略を行い、一色義有が籠もる弓木城を攻め一色氏を滅ぼした。この時、城主稲富直家は滅亡を免れ浪人し、その後尾張徳川義直に仕え、稲富流砲術を確立して、尾張藩砲術指南役に就いている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 北近畿タンゴ鉄道宮津線与謝野駅〜バス/弓木 |
| 車 : | 鳥取豊岡宮津道与野天橋立IC〜国道176号線〜国道178号線 |
| 駐車場: | 城山公園の無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 京都府のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |