![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 奈良県大和高田市曽大根 | ||||
| 遺 構: | 環濠 | ||||
| 形 式: | 環濠集落 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 室町時代 |
| 見 ど こ ろ | |
集落の中心部にある名称寺は、石山合戦では織田方に攻められているが、寺の山門前に残る堀は往時のものであるとか。城砦化された戦国時代の真宗寺院の面影を今に良く伝えている。 |
| 歴 史 |
| 曽根環濠は、室町時代に構築された。集落の中心となった名称寺は、康正9年に二條道場が大和百済から曽根の地に移転し、永正10年に寺号を二條名称寺となった。元亀3年、石山合戦では名称寺からも出陣したが、織田方の軍勢に攻められ陥落している。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 近鉄南大阪線高田市駅〜バス/大曽根 |
| 車 : | 南阪奈道葛城IC〜県道165号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 奈良県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |