![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県結城市上山川字我里内 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 山川氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | ||
山川館は、南北195m×東西148mの長方形をした居館で、周囲には土塁と堀が囲繞し虎口が南に向けて開かれている。豪族の規模としては大規模な居館に分類され、鎌倉時代以来から続く山川氏の勢力の大きさを知ることができる。 |
| 歴 史 | ||
戦国時代、結城政勝が戦国大名へと脱皮する時期、山川直貞は結城氏と共に小田城の小田氏治と交戦している。以後、山川氏は直貞−氏重−晴重と代を重ね、結城氏に従って行動している。氏重の代の永禄8年頃に綾戸城を築いて移った。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR水戸線結城駅〜バス/消防代10分団 |
| 車 : | 圏央道五霞IC〜国道4号線〜県道54号線 |
| 駐車場: | 東持寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 結城市のHPへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |