上野 内出城


お城のデータ
所在地 群馬県吾妻郡東吾妻町川戸字内出
遺 構 曲輪、土塁、空堀
形 式 平城 築城者: 秋間氏 築城年代: 観応年間


見 ど こ ろ
 内出城は、吾妻川右岸の河岸段丘端に築かれ、現在の打出地区がほぼ城域となっている。

 打出地区の北西部に本丸(現在は畑地)を置き、梯郭式に二の丸・三の丸・外郭が並び、本丸西南側にささ曲輪とも云える小曲輪が配されている。

 縄張図を片手に打出地区を探索すると、図面通り畑地・宅地として堀が消滅しているところもあるが、本丸をコの字に囲む空堀、ささ曲輪の空堀と土塁、二の丸と三の丸の間の空堀の一部を容易く確認することができた。


歴     史
 内出城は、観応年間に秋間氏によって築かれた。貞和5年、秋間貞勝は里見義時との戦いで敗死し、子の泰則も観応元年に再び里見義時と戦うが再度敗れ安中に逃れた。 

 延文2年に上杉憲顕が新田義宗の挙兵に加勢し里見兵庫を滅ぼすと、秋間氏も内出城へ戻った。秋間氏は、その後吾妻三家の一つに数えられたが、文明年間に岩櫃城主斎藤(大野)義衡によって攻め滅ぼされた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR吾妻線群馬原町駅〜バス/内出
 車 : 関越道渋川伊香保IC〜国道17号線〜国道353号線〜県道58号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
宅地と田畑の中に残る堀や土塁が往時の姿を伝えている・・・。

群馬県のお城
一覧表へ
トップページへ

関東のお城
茨城県栃木県群馬県千葉県埼玉県東京都神奈川県