羽後 岩崎城


お城のデータ
所在地 秋田県湯沢市岩崎字千歳
遺 構 曲輪
形 式 平山城 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 岩崎城は、北を皆瀬川が山麓を流れる丘陵先端部に築かれている。奥羽本線によって分断されているが、主郭部など城の主要部は西側の丘陵に位置し、現在ここは千年公園として整備されている。

 丘陵山頂部に主郭があり、ここに岩崎城の標柱が立てられている。主郭から一段下に妙見社のある二の丸、更に一段下に玉子井戸のある三の丸と一二三段に曲輪が配され、最下部の曲輪は八幡神社境内となっている。

 八幡社殿の破風は、岩崎陣屋殿舎から移築現存する遺構で、陣屋は更に南麓の岩崎幼稚園辺りにあったが、遺構は残されていない。


歴     史
( 岩崎陣屋の殿舎破風移築 )
 岩崎城は、築城年代や築城者など詳細なことは定かでないが、小野寺氏の家臣岩崎河内守が居城していた。文禄4年、最上義光は雄勝郡への侵攻の軍勢を送った。岩崎城は、最上勢によって攻められ落城し、その後最上氏の家臣原田光俊が城主となった。慶長7年、佐竹義宣の移封後は佐竹領となり、一国一城令により廃城となった。

 元禄14年、佐竹義長が新田2万石(蔵米)を分与され久保田新田藩を立藩、壱岐守家と呼ばれ、定府大名であった。

 慶応4年に8代佐竹義ェは、戊辰戦争では本家と共に官軍に与して奥羽越同盟の庄内藩と交戦した。明治3年、義ェは、椿台城から居所を岩崎へ移し、岩崎城址南麓に陣屋を構えた。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR奥羽本線下湯沢駅〜徒歩約15分
 車 : 湯沢横手道湯沢IC〜国道13号線
駐車場: 千年公園の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
皆瀬川南岸の丘陵に築かれたお城。

秋田県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県