紀伊 鳥屋城


お城のデータ
所在地 和歌山県有田郡有田川町中井原
遺 構 曲輪、土塁
形 式 山城 築城者: 湯浅宗基 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 鳥屋城は、比高300mの鳥屋城山山頂に築かれ、本丸・二の丸・三の丸を中心にして、東西に延びる尾根に小さな曲輪が幾つも配置された縄張りとなっている。山頂部の主郭部分は、中世城郭で唯一和歌山県の指定史跡となっているため、山頂部の主郭部分は綺麗に整備されていて、城の遺構が良く残されている。

 山頂の城跡まで麓の城跡公園(金屋中学校の裏手)から約40分ほど登るが、遊歩道が整備されていて非常に歩きやすい。


歴     史
 鳥屋城は、築城年代は定かではないが、鎌倉時代末期から南北朝時代に、湯浅宗重の孫宗基が築城したと云われている。

 南北朝時代、湯浅城・藤並城・阿瀬川城と共に南朝方に与し、北朝方の紀伊守護大野城主山名義理に攻められ、鳥屋城は山名氏の持ち城となった。

 応永6年、応仁の乱で時の紀伊守護大内氏が失脚し、替わって畠山基国が守護として入国し広城を築いた。この時、広城を本城として、岩室城と鳥屋城は支城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR紀勢本線藤並駅〜有田鉄道金屋口駅〜タクシー
 車 : 湯浅御坊道路吉備IC〜県道22号線
駐車場: なし。(金屋中学校校門前に駐車スペースあり)


ひとくち MEMO
中世城郭で唯一和歌山県の指定史跡となっているお城。

和歌山県お城
一覧表へ
トップページへ 有田川町のHPへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県