![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 高知県香南市香我美町徳王寺字国吉 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀切、竪堀 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 国吉城の縄張りは、二の曲輪が城八幡の境内で東西に伸びる丘陵の尾根筋上にある。その東側に一段高くなった所が一の曲輪で、一段下に二の曲輪をUの字型に取り囲むように帯曲輪が配されていた。  | 
    
| 歴 史 | 
| 国吉城は、築城年代や築城者は定かではないが、戦国時代には川谷越後守が居城していた。永禄12年に長宗我部元親が安芸氏を攻めた際に、元親の家臣国吉甚右衛門・玄蕃親子が攻め取り、国吉城は玄蕃に元親より与えられた。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 土佐くろしお鉄道野市のいち駅〜バス/香美市民館 | 
| 車 : | 高知道南国IC〜国道32号線〜国道55号線〜県道227号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 高知県お城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 四国のお城 | 
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |