|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福岡県三井郡大刀洗町本郷 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀、土塁 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 三原氏 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 三原城、別名本郷城とも云い、本郷の中心部にある旧家の脇に城碑と案内板が立てられている。城は、旧家の裏庭背後の林の中に曲輪や堀がよく残っているとか。もっとも、勝手に進入する訳にもいかず退散した。 | 
| 歴 史 | 
| 三原城は、築城年代は定かでないが三原氏によって築かれた。三原氏は鎌倉時代初期には原田種直の子種知が養子となっている。 戦国時代、天正6年に大友宗麟が日向耳川の合戦で島津氏に大敗すると、筑後の国人衆は大友氏から離反したが、三原城主三原紹忍入道重種は大友氏から離れなかった。天正14年、筑前岩屋城に高橋紹運と共に島津氏を迎え撃ち討死にした。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 西鉄甘木線本郷駅〜徒歩約10分 | 
| 車 : | 大分道筑後小郡IC〜県道53号線/上野〜県道509号線 | 
| 駐車場: | 慶運寺の参拝者用無料駐車場を利用 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 福岡県お城 一覧表へ | トップページへ | 
| 九州のお城 | 
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |