近江 長比城


お城のデータ
所在地 滋賀県米原市長久寺
遺 構 曲輪、土塁、竪堀、虎口
形 式 山城 築城者: 浅井長政 築城年代: 元亀元年


見 ど こ ろ
 長比城は、規模はさほど大きくないが近江と美濃の境目の城として重要な位置にあった。柏原宿の東はずれにある神明神社の鳥居をくぐり、山腹の秋庭神社までは道に迷うこともない。

 秋庭神社の社殿裏から尾根に沿って、ともかく遮二無二まっすぐ登って行くと山頂部(途中、小さな尾根のピークがある)に城跡(西の曲輪)がある。

 周囲を土塁に囲まれ2個所の虎口を持つ西の曲輪があり、さらに尾根を少し登ると周囲を土塁で囲んだ主郭へと至る。西の曲輪の虎口付近に2条の竪堀があった。

 山頂の主郭からは、南を中山道が通る柏原宿、北を見れば横山城そして浅井氏の本城小谷城、東を見れば関ヶ原から遠く岐阜城まで眺め見ることが出来る。


歴     史
 長比城は、元亀元年に浅井長政によって築かれた。朝倉義景に味方して織田信長に叛旗を翻した小谷城主浅井長政は、信長の北近江侵攻に備えて、江濃の境目を固める為に築城。大野木館の領主大野木土佐守秀国を守将とした。同年の姉川の合戦で、大野木秀国が討ち死にした。

 尚、一説によると堀氏の家臣樋口三郎兵衛の居城となり、のち織田方に寝返り浅井氏滅亡の一因となった、という説もある。


お城へのアクセス
鉄 道: JR東海道本線線柏原駅〜徒歩
 車 : 名神米原IC〜国道21号線〜旧中山道(町道)
駐車場: なし。(神明神社前に路上駐車)


ひとくち MEMO
道無き道を登る、本格派山城。
単独行は、考え物です。 できれば仲間と一緒に。
  • 登り口の神明神社は、JR柏原駅から旧中山道を東に向かいJRの踏切を越えて約10分(徒歩)。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県