![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 三重県鳥羽市岩倉町字城山 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 九鬼泰隆 | 築城年代: | 天文年間 |
| 見 ど こ ろ | |
現在、城跡は岩倉九鬼神社の境内となっている。この神社は、非業の死を遂げた九鬼浄隆を甥守隆(2代鳥羽城主)が祀ったもの。城の遺構は、神社社殿裏に腰曲輪と思われる曲輪が認められるが、どこまでが本来の城の遺構かは判別できなかった。 |
| 歴 史 | |
その後、波切城主九鬼嘉隆(浄隆の弟)が、織田信長の先鋒として水軍を率いて志摩へ攻め込み、志摩を平定、更に甥澄隆を暗殺して九鬼氏当主になり田城城主となった。その後、永禄3年に鳥羽城を築いて居城を移し、田城は廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 近鉄志摩線加茂駅〜徒歩約15分 |
| 車 : | 伊勢道伊勢IC〜伊勢二見鳥羽ライン〜国道42号線〜国道167号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 三重県お城 一覧表へ |
トップページへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |