羽前 松尾城


お城のデータ
所在地 山形県鶴岡市羽黒町松尾字成沢向
遺 構 曲輪、土塁
形 式 居館 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
( 道路脇に建つ城石碑 )
 松尾城は、鶴岡市立広瀬小学校の西側に隣接してある貴船神社境内となっている一帯に築かれていた。

 松尾城は、約100m四方の居館形式の縄張りで、境内の北側には高さ1.2m程の土塁が残り、南側と西側にも高さ約50cmほどの低い土塁が残っていり。この南側の土塁の外側には立派な城石碑と説明板が建てられていた。


歴     史
 松尾城は、築城年代や築城者については定かでないが、大宝寺城主大宝寺(武藤)長盛の弟師氏が居城して松尾小次郎を称した。後に、師氏は兄長盛に継子が無かったため宗家を継いで大宝寺城へと移り、松尾城は廃城となったと考えられている。


お城へのアクセス
鉄 道: JR羽越本線鶴岡駅〜バス/広瀬地区地域活動センター
 車 : 山形道鶴岡IC〜国道7号線〜県道47号線
駐車場: 貴船神社の参拝者用無料駐車場を利用


ひとくち MEMO
大宝寺氏が庄内に土着した初期に一族が居住した館。

山形県のお城
一覧表へ
トップページへ

北海道・東北のお城
北海道青森県岩手県秋田県宮城県山形県福島県