![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 長野県諏訪市中洲字下金子 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 諏訪頼忠 | 築城年代: | 天正12年 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 諏訪氏の再興がなった時に築かれた金子城だが、高島城築城時には何もかも移されたこともあり、現在は住宅地の中に埋もれ跡形もない。本丸跡に案内板が立てられているが、記載されている縄張図を見ると、蛇行して流れる宮川の流れを巧みに利用した平城であったようだ。 | 
| 歴 史 | 
|  金子城は、天正12年に諏訪頼忠によって築かれた。この地には天文10年頃には大熊城主千野氏が城館を設けていていて、頼忠は千野氏の城館を拡張して築城し、高島古城より居城を移した。 天正18年に徳川家康の関東移封に頼忠は従って武蔵奈良梨へと移り、日根野高吉が入封する。高吉は、文禄元年には高島城を築城して移り、金子城は廃城となった。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR中央本線上諏訪駅〜バス/下金子公民館前 | 
| 車 : | 中央道諏訪IC〜国道20号線〜県道16号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
      
  | 
    ||||||
| 長野県のお城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 甲信越のお城 | 
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |