備前 周匝茶臼山城


お城のデータ
所在地 岡山県赤磐市周匝
遺 構 模擬天守、曲輪、土塁、井戸、堀切、竪堀
形 式 山城 築城者: 不明 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 茶臼山城は、現在二層の模擬天守(展望台)が建てられ、本丸部分が城山公園として整備され、車で簡単に登ることが出来る。

 茶臼山城の縄張りは、山頂部を楕円形の削平した主郭を中心に2つの腰曲輪を伴い、堀切や竪堀を見ることが出来る。周匝池田家の「空の塚」と呼ばれる歴代当主の墓地がある尾根筋に二の丸が配され、ここにも堀切の遺構が確認できる。

 尾根伝いに北側のピークには大仙山城がある。茶臼山城の出城と考えられていたが、現在では大仙山城が本城で、出城であった茶臼山城を後に拡張整備したとされている。いずれにしても、谷を隔てた尾根筋、別峰にそれぞれ出城的に独立した一城別郭の形式の縄張りとなっている城だ。


歴     史
 茶臼山城の築城年代は定かではないが、天文年間に笹部勘斎が居城して、天神山城主浦上宗景に臣従していた。

 天正5年、宇喜多直家によって浦上氏が滅亡すると、備前東部・美作東部の国人達は、美作三星城主後藤勝元を盟主にして、宇喜多直家に抵抗した。天正7年、宇喜多直家は茶臼山城を攻め、城主笹部勘斎・仙千代父子は討ち死にし城は落城した。

 その後、寛永9年に岡山池田家家老池田長明が22,000石を領してこの地を治め、周匝(すさい)陣屋を構えて11代長準の時に明治を迎えた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陽本線和気駅〜バス/周匝(すさい)
 車 : 山陽道和気IC or 中国道美作IC〜国道374号線
駐車場: 城山公園の無料第1駐車場、第2駐車場を利用。


ひとくち MEMO
吉井の町並みを見下ろす『空の塚』があるお城。

岡山県のお城
一覧表へ
トップページへ 赤磐市のHPへ

山陽・山陰のお城
岡山県広島県山口県鳥取県島根県