![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 高知県高知市筆山町 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、石積み、竪堀 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 潮江城の縄張りは、山頂部を削平して主郭を置き、周囲を囲繞するように二の曲輪と北側に二段の曲輪が配され、主郭南側と二の曲輪東側に土塁の遺構が残り、主郭切岸と土塁に挟まれた東側の二の曲輪は、横堀状態となっていた。  | 
    
| 歴 史 | |
      
 戦国時代には土佐郡森郷の森頼実が城主となっていたが、本山氏によって追われ、本山氏の持城となっていた。永禄年間に長宗我部元親が本山氏から奪取して、森頼実の子孝頼を城主とした。孝頼の子頼清は、天正14年の豊後戸次川の合戦で討死している。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR土讃線高知駅〜土佐電鉄桟橋線/梅の辻 | 
| 車 : | 高知道高知IC〜県道384号線〜国道32号線〜県道34号線 | 
| 駐車場: | 筆山公園の無料駐車場を利用。 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 高知県お城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 四国のお城 | 
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |