出雲 新宮党館


お城のデータ
所在地 島根県安来市広瀬町新宮
遺 構 なし。
形 式 居館 築城者: 尼子国久 築城年代: 室町時代


見 ど こ ろ
 尼子一の武闘派集団、尼子国久(尼子経久の次男)率いる新宮党この新宮党が、月山富田城東側山麓の新宮谷に館を構えていた。

 飯梨川に架かる新宮橋を渡り、道なりにまっすぐ進むと毛利元秋の墓がある。この石垣で固められた毛利元秋の墓を過ぎ、しばらく進むと左手に新宮党館の切岸が見える。

 太夫神社の鳥居が目印だ。尼子国久父子の墓碑と神社の小さな祠があり、館跡の大半は小学校のグランドの様にきれいに整地され、館の遺構はこれといって残っていなかった。


歴     史
 新宮党館は、室町時代に月山富田城主尼子経久の次男国久が居館を築いた。尼子国久と誠久・敬久父子らは、精鋭二千の軍勢を率い、尼子経久、尼子晴久(国久の兄政久の子)の元、尼子軍の中心的な家臣団として重きをなした。

 天文23年、毛利元就の謀略により、新宮党謀叛の企てがありとの噂を信じた尼子晴久は、新宮党を誅殺してしまった。この時、新宮党尼子誠久の末子助四郎のみ難を逃れた。この助四郎が、永禄12年に尼子氏再興のため山中鹿之助とともに出雲に進入した尼子勝久である。勝久は、天正6年に播磨上月城にて毛利勢に攻められ自刃した。 


お城へのアクセス
鉄 道: JR山陰線安来駅〜バス/旭町
 車 : 山陰道安来IC〜県道45号線
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
尼子氏の最強軍団、新宮党の居館。

島根県のお城
一覧表へ
トップページへ 安来市のHPへ

山陽・山陰のお城
岡山県広島県山口県鳥取県島根県