|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 栃木県宇都宮市東刑部町堀の内 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、堀 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 刑部良業 | 築城年代: | 応永年間 | 
| 見 ど こ ろ | |
| 
 かつて主郭を囲繞していた土塁と堀は、北側から東側は良好な状態で現存し、南側半分と西側は今は消滅していた。 | 
| 歴 史 | 
| 刑部城は、応永年間に刑部良業によって築かれたと伝えられている。良業は宇都宮頼業の子孫横田師綱の次男に生まれ、刑部郷を領して刑部氏を称した。刑部氏は宇都宮氏に良業以降も代々仕え、文禄2年に刑部経貞は宇都宮国綱に従って朝鮮に渡海したが、現地で討死している。慶長2年、主家宇都宮国綱が改易に伴い刑部氏は帰農した。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR東北本線宇都宮駅〜バス/堀の内 | 
| 車 : | 北関東道宇都宮上三川IC〜国道121号線〜県道158号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 栃木県のお城 一覧表へ | トップページへ | 
| 関東のお城 | 
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |