![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 鹿児島県鹿児島市清水町大興寺岡 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、堀、土塁 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 島津元久 | 築城年代: | 嘉慶元年 |
| 見 ど こ ろ |
| 清水城は、平時の居館が現在の清水中学校のある場所で、裏山の山頂部に詰の城が築かれた。裏山は、吉野台地が稲荷川にそって南に延びる先端部にあたり、要害の地であったことは現在でも変わりはない。 |
| 歴 史 |
| 清水城は、嘉慶元年に島津元久が築城した。元久はそれまでの居城東福寺城が狭隘なために新城を築き、天文19年に16代当主となった島津貴久が内城へ居城を移すまで島津宗家八代の居城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR鹿児島本線鹿児島中央駅〜バス/稲荷町 |
| 車 : | 九州道鹿児島北IC〜国道3号線〜国道10号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 鹿児島県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |