![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 宮城県大崎市三本木斉田字桜館 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、空堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 斎田館は、別名桜館とも呼ばれ、鳴瀬川南岸、川と県道156号線に挟まれるように東西に伸びる丘陵上に築かれている。縄張り図も無く、民家裏の雑木林とブッシュだらけの城跡への進入はちょっと遠慮して、県道沿いの標柱の写真を撮って撤退。資料に拠れば、曲輪の周囲に土塁と二重の空堀が囲繞してるとか・・・。 |
| 歴 史 |
| 斎田館は、築城年代や築城者については定かでないが、平安時代の前九年の役には安倍氏の家臣安蘇吉春が拠ったと伝えられ、その後城主として堤根肥前・堤根豊前らが城主であったと記録ある。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR陸羽東線・東北新幹線古川駅〜バス/坂本 |
| 車 : | 東北道古川IC〜国道4号線〜県道156号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 宮城県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 北海道・東北のお城 |
| |北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県| |