![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 鹿児島県霧島市福山町福山字前平 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 源 宗綱 | 築城年代: | 平安時代末期 |
| 見 ど こ ろ | |
現状は、本丸が駐車場となっていて片隅に石碑が建てられている。本丸が最高所にあり東南に二の丸が設けられている。二の丸は全域雑木林となっている。資料によれば、一部石垣や土塁等が残って居るとのことであったが、周囲を探索したが確認することができなかった。 |
| 歴 史 | |
永禄4年、肝付兼続は廻氏15代久元が盲目となり、また子の頼員が病弱であったのに乗じて仁田尾城を奪取した。島津貴久は同年廻氏救援のため廻に出兵し仁田尾城を攻めた。この攻城戦で貴久の弟島津忠将が戦死した。その後、仁田尾城は島津氏の所領するところとなった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR日豊本線国分駅〜バス/上之茶屋〜徒歩約20分 |
| 車 : | 東九州道国分IC〜国道220号線/福山宮下〜県道478号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 鹿児島県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 九州のお城 |
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |