![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県石岡市宇治会字毛無山 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、土橋、横堀、竪堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | ||
二条山館は、南北約60m×東西約50mの方形をした主郭を三重の横堀で囲み、北と南に設けられた虎口には土橋と土塁の遺構がある。南側に馬出曲輪と云える二の曲輪、北側に自然地形に近い三の曲輪が配された縄張りとなっている。しかも、二の曲輪には3条の竪堀の遺構も残っていた。 |
| 歴 史 | ||
戦国時代の永禄12年以降に佐竹氏の南進する中で、路川氏は佐竹氏によってこの地を追われたと推測され、文禄年間には二条山館のある宇治会の地は、佐竹義宣の直轄領で佐竹南家預かりとなっている。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR常磐線羽鳥駅〜バス/小塙台 |
| 車 : | 常磐道千代田石岡IC〜国道6号線〜県道138号線〜県道64号線〜県道42号線 |
| 駐車場: | 源照寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 茨城県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |