![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 群馬県渋川市赤城町三原田字観音前 | ||||
| 遺 構: | 曲輪 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 三原田義高 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ |
| 三原田城は、利根川の支流天竜川右岸の河岸段丘を利用して築かれている。現在の興禅寺境内も含む三原田地区全域が城域であったとされ、城の主郭部は寺境内西側の住宅地と畑地となっている一帯にあった。住宅地内の道路と用水路で概ね城の横堀を辿ることができるようだ。また、関越道建設で消滅した部分もあるが、発掘調査によって箱堀の遺構などが出土している。(関越道地域埋蔵文化財発掘調査報告書) |
| 歴 史 |
| 三原田城は、築城年代はさだかでないが三原田義高によって築かれた。貞治年間に長尾氏が上野守護代としてて白井に入部するまで三原田氏が居り、その後永井氏が長尾氏より三原田城を預けられたと伝えられ、天正年間には永井実綱が在城していた。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR上越線渋川駅〜バス/神社前 |
| 車 : | 関越道渋川伊香保IC〜国道17号線〜国道353号線 |
| 駐車場: | 興禅寺の参拝者用無料駐車場を利用 |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 群馬県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 関東のお城 |
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |