三河 松平館


お城のデータ
所在地 愛知県豊田市松平町字赤原
遺 構 曲輪、石垣、堀、井戸
形 式 居館 築城者: 在原信盛 築城年代: 弘安年間


見 ど こ ろ
 松平氏発祥の地、西三河山間の小さな盆地が点在する松平郷。 初代松平親氏以後、代々松平氏がこの貧しい山間の里から豊かな三河平野部を目指して勢力を伸ばし、徳川家康の代に至って天下人となったのは誰もが知っている。

 しかし、松平氏の原点、松平郷は今でもひっそりとした山里の風情が色濃く漂う。現在、旗本松平郷松平氏が館跡の周囲に石垣と水堀が残り、敷地内には松平東照宮が建てられている。松平氏の菩提寺高月院は、ちょっとしたお城のような構えの境内だ。こちらも一見の価値はある。


歴     史
( 松平氏の菩提寺高月院境内 )
 松平館は、弘安年間に在原信盛によって築かれた。信盛の子松平信重は、娘婿に徳阿弥という時宗の僧を迎えた。この僧が松平親氏で松平の初代、徳川家康のご先祖様だ。

 松平宗家の跡を継いだ3代信光が三河平野部の岩津城へと居城を移し、松平郷は初代親氏の庶長子信広が相続した。

 この松平郷松平家は、松平太郎左衛門家とも言われ、宗家に従って参陣して功績を挙げた。以後、松平郷を離れることなく、江戸時代も旗本交代寄合として明治に至った。尚、現在も残る石垣や堀は、松平太郎左衛門家9代尚栄によって関ヶ原の合戦のあとに築かれた。


お城へのアクセス
鉄 道: 名鉄三河線豊田市駅〜バス/松平東照寺
 車 : 東海環状道豊田松平IC〜国道301号線
駐車場: 松平東照宮の参拝者用無料駐車場(約50台程度)を利用。


ひとくち MEMO
松平氏発祥の地、西三河山間の小さな盆地にある居館。

愛知県のお城
一覧表へ
トップページへ 豊田市のHPへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県