|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 茨城県那珂市古徳字小屋 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、横堀 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 古徳義純 | 築城年代: | 永和元年 | 
| 見 ど こ ろ | ||
| 
 古徳城の縄張りは、半島状の勢揃山のピークに方形の主郭を置き、先端部に向けて二の曲輪・三の曲輪・四の曲輪が連郭式に曲輪が配置されている。主郭と二の曲輪は土塁と横堀が囲繞し、虎口前はそれぞれ二重の横堀となっている。また、南側斜面に更に外側に横堀が構築され、横堀を多用した縄張りは見応えがあった。 | 
| 歴 史 | ||
| 
 応永33年に大掾満幹が府中城へと本拠を移すと、古徳氏は江戸氏に降り義包−義優と江戸氏に仕えた。その後、古徳義優は江戸氏の相続争いで弟江戸通達に与した為、兄江戸勝通に攻められ古徳城は落城し古徳氏は滅亡した。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR水郡線瓜連駅〜徒歩約20分 | 
| 車 : | 常磐道那珂IC〜国道118号線 | 
| 駐車場: | 古徳沼白鳥見学者用の無料駐車場を利用 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 茨城県のお城 一覧表へ | トップページへ | 
| 関東のお城 | 
| |茨城県|栃木県|群馬県|千葉県|埼玉県|東京都|神奈川県| |