![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福井県小浜市川崎2丁目 | ||||
| 遺 構: | なし | ||||
| 形 式: | 台場 | 築城者: | 小浜藩 | 築城年代: | 安政元年 |
| 見 ど こ ろ |
| 川崎台場は、小浜港に面した川崎地区に築かれていたが、現在は港湾開発で埋没して消滅してしまった。台場の隣接地に台場浜公園があり、公園脇の道路沿いに説明板が立てられている。資料に拠れば、この台場は半円形の石垣造りで大砲7門が備え付けられていた。 |
| 歴 史 |
| 川崎台場は、安政元年に小浜藩によって築かれた。幕末の文政8年に幕府が外国船打払令を発布したのを受けて、天保年間には海岸を有する各諸藩では台場築城が盛んになる。小浜藩では、松ヶ瀬・鋸崎台場など約30ヶ所の台場築城を計画し、その一つが川崎台場である。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR小浜線小浜駅〜バス/水産食品センター前 |
| 車 : | 舞鶴若狭道小浜IC〜県道24号線〜国道162号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 福井県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 甲信越のお城 |
| |山梨県|長野県|新潟県|富山県|石川県|福井県| |