![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 高知県香南市吉川町吉原字西木戸 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 長宗我部能重 | 築城年代: | 元中年間 | 
| 見 ど こ ろ | |
      
 吉原城の西南隅に古城八幡が塁上に祀られていて、これが城の土塁の名残とされている。ここを基点にすると南側を流れる用水路や道路が堀跡であったようで、説明板によると約60m四方の居館形式の縄張りで約10m幅の堀が囲繞していたとか。  | 
    
| 歴 史 | 
| 吉原城は、元中年間に長宗我部能重によって築かれた。能重は、土佐守護代細川氏の有力被官として吉原庄全域を領有して勢力を拡大した。吉原城は、14代能重以後代々長宗我部氏が領有し、19代兼序が下野帯刀に城監を命じたと伝えられいる。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 土佐くろしお鉄道野市のいち駅〜バス/吉川支所前 | 
| 車 : | 高知道南国IC〜国道32号線〜国道55号線〜県道240号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 高知県お城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 四国のお城 | 
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |