|  | 
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 福岡県柳川市三橋町蒲船津 | ||||
| 遺 構: | 堀跡 | ||||
| 形 式: | 平城 | 築城者: | 不明 | 築城年代: | 不明 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 蒲船津城、国道443号線蒲船津バス停と蒲船津の交差点とを結ぶ線の南側一帯が「次郎丸」と呼ばれ、城のあった所とされている。土塁などの遺構は残っていないが、この辺り、周囲の水田より一段高く堀割によって囲繞され城の雰囲気を醸し出していた。 | 
| 歴 史 | 
| 蒲船津城は、築城年代や築城者は定かでないが、柳川城主蒲池鎮漣の家臣蒲池益種が居城していた。天正9年、蒲池鎮漣が謀殺されると、翌年には龍造寺隆信の家臣鍋島直茂の軍勢により攻められ落城、城主益種も討ち死にした。 | 
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅〜バス/蒲船津 | 
| 車 : | 九州道八女IC〜国道442号線〜県道23号線〜国道443号線 | 
| 駐車場: | なし | 
| ひとくち MEMO | ||||||
| 
 | ||||||
|  |  | 
| 福岡県お城 一覧表へ | トップページへ | 
| 九州のお城 | 
| | 福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県| |