近江 磯野山城


お城のデータ
所在地 滋賀県長浜市高月町磯野
遺 構 曲輪、堀切、竪堀
形 式 山城 築城者: 磯野昌友 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 磯野山城は、賤ヶ岳から南に連なる丘陵の先端部に築かれた山城だ。登城口は、磯野山麓の松尾地区の東端にある墓地から階段を尾根筋まで登り、あとはブッシュをかき分けながら道なき尾根筋を西に向けて進む。途中、一つ目のピークが松尾山砦跡と思われるが遺構らしきものはなかった。

 そこからかすかな道を頼りに山頂の主郭を目指す。途中、2個所の堀切や幾段もの削平地を経て、山頂部の楕円形した主郭へと登る。堀切や切岸の遺構は良く残っているが、土塁などの遺構は見ることが出来なかった。

 主郭から南に向けて急な斜面をすべり落ちるように下山。途中、2筋の竪堀(途中で1筋に合流)が覚念寺の裏庭まで通じていた。 この竪堀、見事。


歴     史
 磯野山城の築城年代は定かではないが、磯野員友が築城して以来、磯野氏代々の居城であった。

 永正14年、浅井亮政が江北の諸城を落とし主君京極高清を小谷城に幽閉した時に、浅見対馬守が山本山城に籠もり反抗した。この時、磯野員詮は磯野山城に籠もって共に浅井氏に抵抗した。その後、磯野昌員は浅井氏に従い佐和山城主となり、代わって磯野山城には大橋秀元が城主となった。


お城へのアクセス
鉄 道: JR北陸本線線高月駅〜徒歩 or タクシー
 車 : 北陸道木之本IC〜国道8号線〜県道44号線
駐車場: なし。(道幅が狭いので路上駐車をする場合、要注意)


ひとくち MEMO
湖北四家の一つ数えられた磯野氏代々の居城。

滋賀県のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県