![]() |
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 奈良県奈良市月ヶ瀬石打字西広 | ||||
| 遺 構: | 曲輪、土塁、空堀、堀切 | ||||
| 形 式: | 丘城 | 築城者: | 稲垣氏 | 築城年代: | 不明 |
| 見 ど こ ろ | |
石打城は、丘陵頂上に四方を切り込み土塁と掻き上げ土塁に囲まれた本丸を中心に、南側に二の丸・三の丸があり、二の丸下に両側を土塁がある大手口の桝形虎口がある。また、本丸西側には堀切を隔てて西の丸、本丸北側には空堀の遺構が残っている。 石打城は、伊賀国の土豪の築城形式の影響を色濃く受けた縄張りの城で、奈良県の城郭遺構として重要な遺構の一つと云えるだろう。 |
| 歴 史 | |
城主稲垣氏は史料が伝わっていないが、地頭であったか、またそれに準ずるような家系であったと推定される。稲垣氏が小村の領主で歴史の舞台に現れることもなく、また江戸時代に火災により稲垣氏の古文書が焼失したこともあり、文献上に現れなかった城である。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 伊賀鉄道上野市駅〜バス/石打保育所前 |
| 車 : | 名阪国道白樫IC〜県道3号線 |
| 駐車場: | なし |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
| 奈良県のお城 一覧表へ |
トップページへ |
| 近畿のお城 |
| |滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県| |