![]()  | 
    
| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 高知県南国市岡豊町小蓮字天神前 | ||||
| 遺 構: | なし。 | ||||
| 形 式: | 居館 | 築城者: | 石谷頼辰 | 築城年代: | 天正年間 | 
| 見 ど こ ろ | 
| 石谷土居は、岡豊城西側の丘陵の麓(ちょうど岡豊病院の東側)に築かれていた。現在は、住宅地と畑地となっている一帯で、土居の遺構などは何も残っていない。 | 
| 歴 史 | 
|  石谷土居は、天正年間に石谷頼辰によって築かれた。頼辰は、斎藤利賢の長男で石谷光政の婿養子となり、将軍足利義輝に仕えた。元亀4年に足利義昭が織田信長によって京を追放された後、明智光秀に仕えた。 天正10年に明智光秀が山崎の合戦で敗れると、長宗我部元親の正室となっていた義妹を頼り土佐へと移り、元親より石谷土居を与えられた。頼辰は、元親より重用され、娘は元親の嫡男信親の正室となっている。しかし、天正14年に豊後戸次川の合戦で討死した。  | 
    
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | JR土讃線高知駅〜バス/岡豊山 | 
| 車 : | 高知道南国IC〜県道384号線 | 
| 駐車場: | なし。 | 
| ひとくち MEMO | ||||||
      
  | 
    ||||||
| 高知県お城 一覧表へ  | 
      トップページへ | 
| 四国のお城 | 
| |香川県|愛媛県|徳島県|高知県| |