伊予 今治城


お城のデータ
所在地 愛媛県今治市通町
遺 構 模擬天守・櫓、石垣、堀
形 式 平城(海城) 築城者: 藤堂高虎 築城年代: 慶長5年


見 ど こ ろ
 築城の名人藤堂高虎が、伊予半国20万石の居城として築城しただけに、三重の堀に海水を導入した、大規模な海岸平城である。

 今は本丸の周囲の内堀しか残っていないが幅の広い堀、高虎築城の城によく見られる犬走りのある石垣、その上には復元された隅櫓、そして高々とそびえ立つスマートな感じのする天守、結構絵になる。

 今治城の五層の天守は、 丹波亀山城の天守として移築(明治まで存続)された。 この古写真を基に現在の天守が建てられた。天守同様に復元され、御金櫓・山里櫓・武具櫓・鉄御門が復元されている。

 今治城の駐車場辺りから見る鉄御門と武具櫓とそれに連なる多聞櫓、そして後に天守、近世城郭の典型的な姿はお城好きにとって堪らない光景だ。何枚カメラのシャッターを押したことか・・・。


歴     史
 慶長5年、関ヶ原の戦功により藤堂高虎は、伊予半国20万石に加増され、今治城を築城して居城を伊予宇和島から移した。

 慶長13年、高虎は伊勢・伊賀22万石へと加増され伊勢安濃津へ移封されたが、今治城は藤堂氏の飛び地領となり、養子藤堂高吉が2万石を領し居城する。

 寛永12年、藤堂高吉は伊賀名張に移り、替わって松平定房が伊勢長島より3万石で入城する。以後久松松平氏が10代続いて明治を迎えた。


お城へのアクセス
鉄 道: JR予讃本線今治駅〜徒歩約15分
 車 : 松山道西条IC、しまなみ海道今治IC〜国道196号線
駐車場: 今治城の有料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
三重の堀に海水をたたえた海城。
  • 今治城城門の移築先
    乗禅寺 愛媛県今治市延喜甲
    延命寺 愛媛県今治市阿方甲

愛媛県お城
一覧表へ
トップページへ 今治市のHPへ

四国のお城
香川県愛媛県徳島県高知県