| お城のデータ | |||||
| 所在地: | 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪(城台山公園) | ||||
| 遺 構: | 曲輪、竪堀、堀切、井戸 | ||||
| 形 式: | 山城 | 築城者: | 揖斐頼雄 | 築城年代: | 康永2年 |
| 見 ど こ ろ | |
|
揖斐城は、山頂部に南の丸・本丸・二の丸・三の丸・太鼓曲輪・北の丸・搦手曲輪と連郭式に曲輪を配置した典型的な山城だ。遺構もよく残っていて、本丸北側の桝形虎口、二の丸の竪堀、三の丸の大手門跡、北の丸の堀切など見どころが沢山あった。 |
| 歴 史 | |
|
道三は、頼芸に味方した相羽城の長屋景興を攻め滅ぼし、更に土岐一族の揖斐光親を揖斐城に攻めて落城させた。光親は城を脱出するがその後は流浪する。揖斐城は、この落城によって焼失し廃城となった。 |
| お城へのアクセス | |
| 鉄 道: | 名鉄揖斐線本揖斐駅〜徒歩約15分(登城口) |
| 車 : | 名神高速大垣IC〜国道417号線 |
| 駐車場: | 山腹の城台山公園に駐車スペースあり |
| ひとくち MEMO | ||||||
|
||||||
|
||||||
| 岐阜県のお城 一覧表へ |
トップページへ | 揖斐川町のHPへ |
| 東海のお城 |
| |静岡県|愛知県|岐阜県|三重県| |