肥前 山田城


お城のデータ
所在地 長崎県雲仙市吾妻町栗林名
遺 構 曲輪、石垣、堀切
形 式 平山城 築城者: 田原氏能 築城年代: 応安5年


見 ど こ ろ
( 現地案内板より )
 山田城は、現在は城址公園として整備されて、以前は雑木林であったであろうが、木々を適度に切り払われているので、各曲輪の様子がはっきりとしているのが嬉しい。

 物見櫓風の展望台があり、ここに登ると有明海を一望することが出来るだけでなく、この展望台の優れものは、ここから山田城の全容を把握することが出来ることだ。

 本丸が山頂部の最高所に設けられ、二の丸との間には堀切がある。本丸と二の丸を取り囲むように三の丸が配置され、ここに一段高くなった物見台がある。この物見台の下部付近に石垣が一部残っていた。


歴     史
 応安5年、豊後大友氏の一族田原氏能によって築かれた。氏能は、九州の北朝方として大いに活躍した武将で、この山田庄の地頭職でもあった。

 戦国時代になると、山田城は在地領主の山田氏の居城となった。山田氏は、日之江城主有馬氏の譜代家臣であり、有馬氏とも婚姻関係にもあった。山田氏は、その後も有馬氏に臣従し続け、慶長19年に有馬直純が日向延岡に移封となると、山田氏もこれに従い島原を去り、山田城も廃城となった。


お城へのアクセス
鉄 道: 島原鉄道吾妻駅〜徒歩約20分
 車 : 長崎道諫早IC〜国道251号線
駐車場: 城址公園の無料駐車場(10台程度)を利用。


ひとくち MEMO
城趾公園として比較的良く整備されているお城。

長崎県のお城
一覧表へ
トップページへ

九州のお城
| 福岡県佐賀県長崎県大分県熊本県宮崎県鹿児島県沖縄県