山城 船岡山城


お城のデータ
所在地 京都府京都市北区紫野船岡町
遺 構 曲輪、横堀
形 式 山城 築城者: 山名教之ほか 築城年代: 応仁元年


見 ど こ ろ
 船岡山城は、平安京造営に際して測量基準点とされた船岡山山頂部に築かれている。現在は、織田信長を祀る健軍神社境内と船岡山公園となっていて、山頂部の主郭と東側に一段下がった二の曲輪辺りは公園化され、城の遺構は見られない。

 健軍神社境内と西側の禁足地となっている二つの曲輪には、土塁と横堀の遺構が残っている。(立ち入り禁止のため柵越しに見るしかない)また、主郭北斜面には東西に横堀が塹壕状態に掘られ、北からの防衛ラインとなっていた。(この横堀へは立ち入り可)


歴     史
 船岡山城は、応仁元年に西軍の山名教之、一色義直らによって築かれ、東軍に対して陣を張ったことから西陣の名の発祥となったが、翌年に東軍に攻め落とされている。

 永正8年、足利義澄と足利義稙による将軍職争い、細川政元没後の家督争いの戦い船岡山合戦では、細川澄元・政賢が船岡山城に立て籠もり、西国の国人を率いた大内義興を主力とする細川高国と対峙した。しかし、多勢の高国・大内連合軍に攻められ落城し政賢が討死した。


お城へのアクセス
鉄 道: 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅〜バス/船岡山
 車 : 阪神高速京都線上鳥羽IC〜国道1号線〜府道38号線〜北大路通
駐車場: なし。


ひとくち MEMO
応仁・文明の乱では西軍が陣を張ったお城。

京都府のお城
一覧表へ
トップページへ

近畿のお城
滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県