三河 大田城


お城のデータ
所在地 愛知県豊田市大内町字城山
遺 構 曲輪、石垣、土塁、横堀、堀切
形 式 山城 築城者: 松平信光 築城年代: 室町時代


見 ど こ ろ
 大田城(別名:城山城)は、大田川北岸に位置する城山山頂に築かれている。西側にある歌石園地から山頂部まで遊歩道が設けられ、途中巨岩がいくつもあるのには驚いた。

 城の縄張りは、山頂部に2条の空堀で区切られた主郭を置き、山頂部からUの字型になった尾根筋に添って連郭式に曲輪が配されている。西側(歌石園地側)に伸びた尾根に配された曲輪は、それぞれ堀切で区切られ、主郭との間は箱堀状の堀底道となっている。

 主郭から北東部に伸びる尾根筋には、主郭下の帯曲輪に虎口の外に深い堀切と土橋の遺構が見応えがある。堀切の北側には二段の曲輪があり、ここには石垣の遺構と虎口が残っている。また、主郭東端の虎口下には土橋と横堀の遺構も見逃せないポイントだ。


歴     史
 大田城は、室町時代に松平信光によって築かれたと伝えられている。松平信光−光親の2代が在城した。

 その後、城主などの詳細なことは伝わらないが、元亀・天正年代に武田氏の三河侵攻に備え、また天正12年の小牧長久手の合戦では羽柴秀吉に対する三河防衛のため、徳川氏によって大給城と共々改修が行われたと考えられている。


お城へのアクセス
鉄 道: 名鉄三河線豊田市駅〜タクシー/王滝渓谷
 車 : 東海環状道豊田松平IC〜国道301号線〜県道360号線
駐車場: 王滝渓谷歌石園地の無料駐車場を利用。


ひとくち MEMO
無名に近い城だが、規模と遺構の良さに驚かされる一城。

愛知県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県