三河 大観音城


お城のデータ
所在地 愛知県豊田市足助町岩崎
遺 構 曲輪、土塁、堀切
形 式 山城 築城者: 鈴木氏 築城年代: 不明


見 ど こ ろ
 大観音城は、城山城とは谷ひとつ隔てた東側の山に築かれた山城。登城口から山の中腹にある観音寺まで遊歩道を登る。途中、曲輪と切岸、土塁が何ヶ所か見られる。この観音寺が建つ場所が、大観音城の城主居館があった曲輪で、城内で一番広いところだ。

 城の主郭部へは寺の裏手から更に約10分程度登る。山頂の一の曲輪をはじめ数段ある曲輪もブッシュに覆われていて、切岸は判るが、土塁などの遺構は良く わからなかった。


歴     史
 大観音城の築城年代は定かではないが、足助氏・足助鈴木氏によって築かれた。飯盛山城を本城とする足助七城の一つ。足助七城は、飯盛山城真弓山城(足助城)・臼木ヶ峯城、大観音城、城山城 成瀬城、黍生(きびゅう)城の7城。


お城へのアクセス
鉄 道: 名鉄三河線西中金〜名鉄バス/足助田町
 車 : 東海環状道豊田松平IC〜県道39号線〜国道153号線
駐車場: 中央駐車場(有料)を利用。


ひとくち MEMO
城主居館はお寺の境内となり、主郭は裏山でブッシュに覆われているお城。
  • 大観音城の登城口
    登り口は、城山城への登り口(酒屋)から東へ約200m左手に観音寺の石碑と大観音城の案内板がある。

愛知県のお城
一覧表へ
トップページへ

東海のお城
静岡県愛知県岐阜県三重県